はっちブログ

ランチビールが美味しいお店を探す40代。ジワジワ近寄る更年期を「幸年期」にするべく模索中!

離職票が届いたら出来る手続き「国民年金」「雇用保険(失業給付)」 ※離職票はコピーしておこう

やっと離職票が届いたので「国民年金」への切り替えと、「雇用保険(失業給付)」の手続きへ。※「失業保険」は正式名称ではないようです。

 

 

 

離職票はコピーしておいた方がいい!

「離職票-1(A4縦)」「離職票-2(A4ヨコ)」は2~3部コピーしておいた方がいいです。

最初にハローワークに「雇用保険(失業給付)」の手続きに行ってしまうと、そこで回収されてしまいます。「コピーとっていますか?」なんて気の利いた事は言ってくれませんでした。

 

手続きする場所

国民年金:住所地の市区役所または町村役場(支所)

雇用保険(失業給付):ハローワーク

 

 

なぜ離職票のコピーが必要?

<国民年金には離職票のコピーでOK>

私の場合は、最初に国民年金の加入の為に区役所(支所)に行きました。

離職票が必要とは知らず・・・。(持ってはいました)

優しい担当の方で、「こちらいただいてもいいですか?」と聞かれたので、「コピーを持ってくるのを忘れてしまいました(><)」と言ったところ、「ではコピーを取らせていただきますね」と、原本を返却してくれました。

 

※但し、4月時点で手続きしたので「前年度分の残りを国民年金にした」という事です。つまり・・・

7月に入ってもまだ就職していなかった場合は、本年度(平成29年度)の手続きをしなくてはなりません。この時にまた離職票が必要になります。

よって、国民年金用に離職票のコピーが2部必要という事です。7月になったら再度同じ手続きを行います。

ちなみに、、、私は同居している家族に収入があるので「免除」ではなく「猶予」になるでしょうと言われました。(年金収入含む)

猶予でも放置せず手続きはした方がいいようです。

 

 

<ハローワークには離職票の原本>

離職票は回収されます。コピーでいいのかは不明。「原本ですか?」と聞かれたわけではない。

 

離職票-1(A4縦)

f:id:happy_and_green:20170421002530j:plain

 

離職票-2(A4ヨコ)

f:id:happy_and_green:20170421002540j:plain

 

 

ハローワークには予備資料として「棚卸し」や「職務経歴書」を持って行こう

ハローワークに行く目的は「雇用保険(失業給付)」の申請。

でも、本来は「仕事を探すために行く所」なのでした。そうでした、、、(><)

なので、まずは「お仕事紹介の申し込み」をします。その書類に職務経歴や平均月収などを記載する所があったのですが、年月があやふや!

あんなに詳細に棚卸ししたのに、、、あ~、持ってくればよかった!私の脳内メモのポンコツさを再認識。

 

でも、その書類はザックリでいいらしい。(鉛筆で書きます)

その後、書類を持って個人面談する時にもう少しだけ詳しくお話しします。キャリアカウンセラーのような方です。

 

雇用保険(失業給付)の受付へ

キャリアカウンセラー(?)と職歴など確認した後、窓口を変えていよいよ失業給付の手続きを行います。この窓口で「給付制限のあり・なし」が決まります。

離職票-2(A4ヨコ)の右側の「離職理由」の一覧の事業主記入欄には3(2)労働契約期間満了による離職にチェックが入っていました。

確かにそうですが、、、色々あってちょっと違うんだけど・・・。と、ちょっと不安でした。(派遣のお仕事でした)

 

確認されたのは、離職票-2(A4ヨコ)の右下にある「具体的自由記載欄(事業主用)」に書いてある事に同意するか否か。ここで「自己都合」か「会社都合」か判断されるようだ。

どうとらえていいのかよく分からない文章だったので、「契約期間満了にチェックは入っているけど契約と職務内容の相違が大き過ぎ会社都合で終了している」というような事を伝えました。

あちらも慣れているようで、あんまり聞かない内に「会社都合ですね。同意する場合は ”同上” と書いて下さい」と言うので「同上」と記入。

めでたく「給付制限なし」に受理されました。ホッとした~。

 

「雇用保険の失業等給付受給資格者のしおり」をいただき、今後の認定日スケジュールなどが決まりました。

※今後は、手続きした曜日(今日の曜日)で動くことになります。

 

最初の振込は一か月後位。「給付制限あり」だったら三か月後だから本当に良かった!給付額の計算の元となるのは直近6カ月の給料。ちょうどここ半年で給料が半分くらいになってしまったので、給付額も生活ギリギリだけど助かります。

 

手続きに必要な写真について

写真を2枚(縦3cm×横2.5cm)持って行くのですが、このサイズって履歴書(縦4cm×横3cm)と違うのです。せっかく履歴書用に写真撮ったばかりなのに・・・。

結局そのまま(縦4cm×横3cm)でも大丈夫でした。1枚は(縦3cm×横2.5cm)にカットしてもう一枚はそのまま(縦4cm×横3cm)で持って行ったのですが、そのバラバラサイズで大丈夫でした。

  • カジュアルな服装でOK
  • 本人確認の為の写真
  • スピード写真でOK
  • 用紙にセロテープで担当の方が貼った
  • サイズもきっちり(縦3cm×横2.5cm)じゃなくて大丈夫だった

という事でした。

 

各ハローワークによって違いはあるかもしれません。

 

あとは、就職活動しながら決まった日程に沿ってハローワークに通います。

※ハローワークが移転していた事を今朝知ってビックリ。行く前に確認して良かった~。

手続きが終わって一安心。就職活動に集中しよう!